- 小
- 中
- 大
2012.11.30 |
|
「あいち・NAGOYA アーツ&デザイン観光ツアー」、好評のうちに終了
名古屋の魅力再発見ツアーとして初めて企画された「あいち・NAGOYA アーツ&デザイン観光ツアー」、11月から12月にかけて全8コースが催行、多くの参加者を集め催行されました。参加者のアート&デザインに対する関心は高く、専門家であるインタープリター(解説者)の解説にも自ず熱が入り、充実した時をお届けできたことと思います。国際デザインセンターとクリエイティブ・デザインシティなごや推進事業実行委員会では、全8コースのうち、4つについて企画協力をしました。
※クリエイティブ・デザインシティなごやのフェイスブックでは、ツアーの様子を写真とともにお伝えしています。
事業企画:公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー
協力:クリエイティブ・デザインシティなごや推進事業実行委員会、株式会社国際デザインセンター、デザイングローブ実行委員会
◎ミュージアム・アートツアー
「あいちトリエンナーレ2013」の開幕を来夏に控え、トリエンナーレ出展作家・青木野枝の作品を、名古屋市美術館と豊田市美術館の共同企画展「青木野枝展」で、同展担当学芸員の解説で鑑賞。
開催日:2012年11月13日(火)
インタープリター:角田美奈子(名古屋市美術館学芸員)、北谷正雄(豊田市美術館学芸員)
◎長者町のクリエイティブを楽しむ
「あいちトリエンナーレ2010」でメイン会場のひとつだった長者町周辺を歩くツアー。「アートラボあいち」をはじめ、アートスペースやシェアスタジオのある「えびすビル」、「トランジットビルディング」を回り、ナディアパークのクリエイターズショップループを訪問。
開催日:2012年11月17日(土)
インタープリター:吉田有里(あいちトリエンナーレ・アシスタントキュレーター)、武藤勇(N-markトランジット・プログラム運営)
◎キャンパス・アートツアー
名古屋大学の豊田講堂、野依記念館、教養教育院、愛知県立芸術大学では吉村順三建築など、普段なかなか外部の目に触れることのない大学内に設置されたアートワークやデザイン・建築を鑑賞。
開催日:2012年11月22日(木)
インタープリター:茂登山清文(名古屋大学大学院准教授)、水津功(愛知県立芸術大学准教授)
◎芸術と科学の杜であそぶ
名古屋市美術館、名古屋市科学館で学芸員の話を聞き、白川公園内では、彫刻家の解説でパブリックアートを鑑賞。
開催日:2012年11月24日(土)
インタープリター:名古屋市科学館学芸委員、名古屋市美術館学芸員、庄司達(彫刻家)
あいち・NAGOYAアーツ&デザイン観光ツアー、催行(11月〜12月) http://www.idcn.jp/archives/custom_news/あいち・nagoyaアーツ&デザイン観光ツアー、11月・12月 クリエイティブ・デザインシティなごや(facebook) https://www.facebook.com/CreativeDesignCityNagoya |
最新の記事を見る
- 令和4年度名古屋市デザイン活用支援事業
デザインアドバイス指導対象企業募集!(6月17日まで) - 2022年度グッドデザイン賞・オンライン個別相談会(〜5月20日)
- クリエイターズショップ・ループPOP UP STORE出店(ジェイアール名古屋タカシマヤ「ニッポンの布しごと」/4月14日〜)
- Loop2022出店者決定
- 第6回名古屋まちなみデザインセレクション募集(主催:名古屋市)
- デザインラボ:2022年7月入居企業募集(申込締切:5月23日)
- AICHI AD AWARDS 2022 ONLINE 応募受付(主催:一般社団法人愛知広告協会)
- 周辺道路交通規制について(3月13日)
- クリエイターズショップ・ループ2022出店者募集!(3月15日まで)
- デザインラボ:2022年5月入居企業募集(申込締切:3月22日)