第5回国際コンペティション「名古屋デザインDO! 2006」第1次・2次 審査員 |
||||
|
||||
1952年生長野県生まれ。技術開発研究所、広告マーケティング、デザイン・建築の編集者を経て1987年デザインの企画制作会社、株式会社TRUNKを設立。代表取締役・デザインディレクター。デザインを核としてビジネススキームによるプロデュースを行っている。 手掛けたデザイン展には、「クランブルックデザイン展」(1991 六本木)、「アグレッシブ展」(1992 横浜PS地区)、「ニューヨーク近代美術館巡回展 ミュータントマテリアルズ展」(1996 新宿)、 「フィリップ・スタルク展」(1997 横浜、高岡、新宿)、 「イタリアデザイン界の巨匠 アッキレ・カスティリオーニ展」(1998 新宿)、 「NEAR21 中国・韓国・日本の デザイン展」(1999 富山)、 「日蘭交流400年記念 DROOG&DUTCH DESIGN展」(2000 新宿)、 「2001イタリア年 生活のデザイン展」(2001 横浜・神戸)ほか。 2005年、ミラノサローネのトリエンナーレテイアトロで「LEXUS」のブランディングを手掛け話題となる。 ■ 主な役職 富山県総合デザインセンターデザインディレクター YCSデザインライブラリーディレクター JAPAN&ITALY デザインセンターデザインディレクター就任予定(2006年10月オープン) ■著書(共著) 「ニッポンのデザイナー100人」(朝日新聞刊) 「マーケティングの新しい波」(ダイヤモンド社刊) ■ 主な委員 横浜市中期経済ビジョン策定委員会委員、財団法人国際デザイン交流協会企画委員 ヨコハマポートサイド地区アート&デザインスペースコーディネーター 工芸都市高岡クラフトフェスティバルアドバイザー、異業種交流会NTS研究会座長など |