名称 第5回国際コンペティション「名古屋デザインDO! 2006」

開催趣旨 才能を秘めた若いデザイナーの育成と交流を目指し、広く世界に向けて開かれた国際コンペティションとして企画し、2年ごとに開催する。 優秀作品を選び表彰するとともに、入賞者が参加するワークショップを実施し、世界の様々な地域からの多様な価値観をもつ人々が出会い、交流を深める場を創造する。

テーマ だれかのために〜対話と協同〜
For Someone Else-Communication and Collaboration-

対象分野 あらゆるデザイン分野を対象とし、既成のデザイン分野にとらわれない、テーマに即した斬新なデザインを求める。

応募作品 新たに創作した未発表の作品に限る。応募点数の制限は1人(1グループ)1点。

応募資格 40歳未満の個人またはグループ。

応募期間 第1次審査応募受付期間 2006年3月1日〜4月25日

審査/審査員 第1次審査/2006年5月24日〜25日
  (第1次審査・審査員)
   
         

委員長:船曳鴻紅[デザインコンサルタント]日本
委員: 伊藤豊嗣[グラフィックデザイナー/名古屋造形芸術大学短期大学部教授]日本
    桐山登士樹[デザインプロデューサー]日本
    宮脇伸歩[ (株)INAX 総合技術研究所空間デザインセンター長]日本
    サーニャ・ロッコ[アートディレクター]クロアチア

 
  第2次審査/2006年9月29日〜30日(公開審査)
(第2次審査・審査員)
   
          委員長:船曳鴻紅[デザインコンサルタント]日本
委員: 伊藤豊嗣[グラフィックデザイナー/名古屋造形芸術大学短期大学部教授]日本
    桐山登士樹[デザインプロデューサー]日本
    サーニャ・ロッコ[アートディレクター]クロアチア
    マーサ・ベイトマン[マーサ・ベイトマン・コンセプツ(MBC)最高経営責任者]南アフリカ

賞/賞金 グランプリ
金賞
銀賞
入選
1点
2点
5点
19点
200万円
各50万円
各20万円
記念品
  ※ 入賞者(グランプリ・金賞・銀賞)は国際デザインセンターで行われるワークショップに招待。

応募状況 □第1次応募
  応募作品総数 917点  
 
  応募国数 37ケ国 日本国内 548点(59.8%)
日本国外 369点(40.2%)
 
  応募者 性別 男性:580名(63.2%)
女性:316名(34.5%)
未記入:21名(2.3%)
 
    職業 学生:484名(52.8%)
企業内デザイナー:133名(14.5%)
フリーランスデザイナー:161名(17.6%)
その他:139名(15.1%)
 
  □第2次応募
  応募作品数 32点 (第1次通 過作品33点のうち1点応募辞退)

結果 入賞:
入選:
8点
19点