カリキュラム

[ Web基本講座 Adobe Dreamweaver CS3 /C-1]

1日目

Dreamweaverの操作説明 WebのオーサリングツールとしてDreamweaverを活用する
・コードビュー/デザインビュー/分割(コードビュー/デザインビュー/分割の表示を理解する)
HTMLの基礎知識 HTMLを理解する
・HTML/マークアップ(コーディングを理解する)
・サンプルサイトでの構造理解(タグ/マークアップを理解する)
HTMLの基本的構造 サンプルを用いて、HTMLの基本的構造を理解する
代表的なタグの説明 代表的なタグの説明(各自サンプルを使用しコーディングする)
・p(段落を作る)
・br(改行させる)
・リンクの作成(a:リンクさせる)
・画像の追加(img:画像を表示させる)
・見出しの定義(h1~h6:インライン要素でのまとまりを作る)
・リストの作成(ul,ol,li,dl,dt,dd:リストを作る)
・表の作成(table,tr,td(表を作る))
・フォームの作成(form:入力フォームを作る)
・水平線の作成(hr:水平線を作る)他
サンプル文書のHTML構造化(サンプル文書を実際にコーディングし、ブラウザでの見栄えを確認する)
タグの構造(要素/要素名/属性/属性値を理解する)
DOCTYPE宣言(Strict、Transitional、Framesetの3つの宣言について理解する)
ブロックレベル要素とインライン要素(ブロックレベル要素とインライン要素の違いを理解する)
サンプル文章のHTMLコーディング サンプル文章をHTMLコーディングし、論理的にマークアップする
・解説
アクセシビリティとユーザビリティ アクセシビリティ/ユーザビリティの基礎知識を理解する
・Web標準とSEO(廃止されたタグとその理由を理解する)
・検索サイトへの対処(音声ブラウザでの対応状況を理解する)
・画像の代替テキスト(imgのalt属性値について理解する)
質疑応答  

2日目

CSSの基礎知識 CSSとは何か/CSSを使うメリットを理解する
CSSの基本構造
(Dreamweaverでの設定方法)
サンプルを用いて、CSSの基本的構造を理解する
文字コードの設定、コメントの記述を理解する
ヘッダー/タグ/外部CSSでの記述方法と違いを理解する
代表的なプロパティの説明
・フォントの設定(font:フォントサイズの設定を行う、color:色の設定を行う)
・余白の設定(margin、padding:余白の設定を行う)
・背景の設定(bacground:背景の設定を行う)
・枠線の設定(border:枠線の設定を行う)
・回り込みの設定(line-height、letter-spacing:行間、文字間の設定を行う)、width、height(横幅、高さの設定を行う))等
・要素/ID/CLASSでの指定(3パターンの使い分けを習得する)
・入れ子にした指定方法(要素/ID/CLASSを入れ子にした場合の設定を理解する)
・優先度の見分け方(ID>CLASS>要素>全称セレクタの順に優先度が高いことを理解する)
・ボックスモデルの領域について
 (ボックスモデルのwidth、border、padding、marginの領域、DOCTYPEスイッチ(標準モード/互換モード)での解釈の違いを理解する)
CSSの設定 日目に作成したHTMLに外部CSSをリンクさせる。フォントのサイズや色の変更、背景色の変更などを設定する
サンプルHTMLへのCSS設定 提供されたHTMLに、提供されたデザイン画のとおりになるようCSSを設定する
・解説
CSSテクニック 現場でよく使われるCSSのテクニックを実践し習得する
質疑応答  

3日目

HTML+CSS実践 実際にWebサイトを制作する
指示書の解説 (指示書の指示に従い、各自1ページWebサイトを制作する)
チェック作業

ソースチェックサイト(Lint)で自分のソースをチェックする
よくあるミスの解説と対処(targetがあまり薦められない属性なのはなぜか理解する)
・HTML面でのチェックポイント(CSSでできるものはCSSで設定する)
・ CSS面でのチェックポイント(ソースチェックサイト(Lint)で100点が取れても完璧ではないことを理解する)
マークアップの確認
各自修正作業

Dreamweaverの便利機能紹介 Dreamweaverで簡単に設定できるJavascriptロールオーバー方法を習得する)
Javascriptでのロールオーバー設定(Javascriptを外部にまとめ、HTMLにリンクさせる方法を理解する)
Webサイト制作時のポイントやまとめ  

※講義内容は受講者にあわせて若干変更されることがあります。
※当セミナーで使用するOSはWindows XPです。

 

IdcNロゴマーク 国際デザインセンター
〒460-0008名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク・デザインセンタービル6階 tel:052-265-2104 fax:052-265-2107e-mail