NAGOYAデザイン部 第9回|デザイナーの必須アイテム!ポートフォリオのつくりかた
2025.10.13

\NAGOYAデザイン部 大同大学出張企画/
「ポートフォリオ」は、スキルや経験を伝えるツールとして、誰でも活用できるものです。
特に就職活動においては、デザイン学部の学生に限らず、学生時代に力を入れたことや、これまでの活動をアピールする方法として役立ちます。今回のNAGOYAデザイン部では、ポートフォリオとは何か、なぜ必要なのかを考えながら、実践的な作成テクニックや構成方法について紹介します。
さらに今回は、就職活動を終えた大同大学の学生がゲストで登壇!
実際に就職活動で使用したポートフォリオを公開し、制作のポイントや、成功につながるエピソードついてお話しいただきます。
今回は出張企画として大同大学で開催しますが、他大学の学生や若手デザイナーも大歓迎です。
すでにポートフォリオをお持ちの方は、ぜひご持参ください。
参加者同士でポートフォリオを見せ合うことで、制作のヒントや、新たな発見が見つかるかもしれません。
デザイン経験の有無に関わらず、魅力的なポートフォリオ作りに挑戦してみましょう!
◾️ポートフォリオ添削
今回はイベント終了後に、ポートフォリオ添削を行います。
添削希望の方は、申し込みの際に「ポートフォリオ添削」のチケットを選択ください。
※スタッフより、データ送付用のURLをお送りします。



▼ こんな方におすすめ
35歳以下のクリエイター、インハウスデザイナー、フリーランスデザイナー
デザインの仕事をする中で悩みを抱えている人
地域で活躍する同業の仲問を探す人
デザインを学ぶ学生
デザインを学んでみたい人
など
【NAGOYAデザイン部とは】
NAGOYAデザイン部は、東海エリアの若手デザイナーやクリエイターが集い、気軽に交流できるコミュニティです。仕事や学校での悩みや疑問を共有し、仲間とつながることで、個々の活動の活性化を目指します。協働や共創のきっかけを見つけたい方や、同じ目標を持つ仲間と出会いたい方、デザインを学びたい方など、どなたでも大歓迎です!
2025年度の開催スケジュール
第7回(5/30):デザイナーの条件ってなんだろう?
第8回(8/6):デザインコンペとは?見えない相手へのデザインの伝え方
第9回(10/13):デザイナーの必須アイテム!ポートフォリオのつくりかた
第10回(11/11):プレゼンテーションのコツ
第11回(2/10):デザイナーとキャッチコピー

INFORMATION
会場 | 大同大学 X棟 |
---|---|
日時 | 2025年10月13日(月・祝)16:30-18:30 |
募集期間 | 2025年10月12日(日)まで |
参加費 | 無料 |
お申し込み | Peatixよりお申し込みください |
定員 | 25名(当日参加歓迎) |
対象 | 35歳以下の若手デザイナー・学生 |
主催 | 国際デザインセンター(052-265-2104) |